事務局からのお知らせ
令和6年分 公的年金等の源泉徴収票の再発行について
エヌ・ティ・ティ企業年金基金では、退職共済年金、老齢給付金の受給者の皆さまに、
令和7年1月14日に令和6年分の「公的年金等の源泉徴収票」を送付しました。
紛失、破損等により当基金発行の令和6年分の「公的年金等の源泉徴収票」の再発行が
必要な方は、以下の方法によりご依頼ください。
なお、障害・遺族を給付事由とする年金は、非課税のため源泉徴収票は発行しておりません。
(1)エヌ・ティ・ティ企業年金基金ホームページの「メールフォームによるお問い合わせ」からの再発行依頼
・源泉徴収票の再発行依頼が24時間可能です。
・再発行する源泉徴収票は、当基金登録の住所へ送付します。
・https://www.nttkikin.jp/contact-form(Link)
・ご依頼にあたっては、各フォームに以下の内容をご入力してください。
●「お名前」…漢字氏名で入力
●「フリガナ」…全角カタカナで入力
●「氏名コード(半角数字)」…511または512から始まる13ケタの年金証書番号を入力
(入力例:512-0001234567)
●「電話番号(半角数字)」…平日の日中にご連絡の取れる電話番号を入力(ハイホン無し)
●「メールアドレス(半角)」…正しく入力
●「質問内容」…具体的に入力
(入力例)『紛失したため、令和6年分の源泉徴収票の再発行をお願いします』
〇会社名…入力不要
〇部署名…入力不要
(2)「自動音声受付サービス」による再発行依頼
・音声ガイダンスに従い、ボタン操作のみ(約3分)で再発行依頼が完了します。
・24時間(土・日・祝日も可)受付可能です。
・令和7年3月6日(木)までご利用になれます。
・「自動音声受付サービス」の主な操作方法は以下のとおりです。
【準備編】
再発行を希望される方の年金証書番号(511または512から始まる13桁)をご用意してください。
【操作編】
①「03-4335-0445」へお電話してください。
②音声ガイダンスに従い、「13桁の年金証書番号」と「日中に連絡の取れる電話番号」を入力してください。
例(年金証書番号):5120001234567
例(電話番号):09012345678
③「令和6年分、源泉徴収票の再発行を受け付けしました。
当基金に登録されているご住所にお送りします。お手元に届くまで、10日程お待ちください。
ご利用ありがとうございました。」のガイダンスが流れれば受付完了です。
なお、令和6年分以外の源泉徴収票や、複数年分の源泉徴収票の再発行が必要な場合、
基金への登録のご住所が転居等で変更になっている場合等は、
「自動音声受付サービス」は利用できませんので、(3)基金コールセンターまでお電話ください。
(3)エヌ・ティ・ティ企業年金基金コールセンターでの再発行依頼
・受付時間は平日9:30~12:00 13:00~17:30
・電話番号:0120-372-547
・音声ガイダンスに従い「5」⇒「2」の順番でボタン操作してください
・オペレータが応答したら、源泉徴収票の再発行希望をお話ください。
※以下の源泉徴収票については、各お問い合わせ先にご連絡ください。
・会社が発行する給与所得の源泉徴収票:所属の事業所、退職前の事業所へ
・退職所得の源泉徴収票:退職前の事業所へ
・NTTグループ規約型企業年金の公的年金等の源泉徴収票:企業年金ビジネスサービス(0120-563-976)へ
・日本年金機構が発行する公的年金等の源泉徴収票:ねんきんダイヤル(0570-05-1165)へ
更新日 2025.01.31